video要素がサポートされていないブラウザでご覧になっています.
当館の建物は昭和27年(1952)に六甲の麓に建造され、平成6年(1994)に現在地に移築されました。懐かしい昭和の和の心がかんじられます。素朴な自然に包まれた、小さな宿です。
夕日ヶ浦の美しい海・夕日を楽しみ、温泉に浸かってゆっくり流れる時間の中でおくつろぎください。
*只今休止中
京都Go To Eatキャンペーン利用期間が2022年5月20日まで
延長になりました。詳細は https://premium-gift.jp/kyoto-eat
日帰りのランチ・ご夕食のお客様はご利用ください。
「プラスチック資源循環促進法」の施工に基づき、プラスチックごみ削減に取り組んで参ります。
泉質:アルカリ性単純泉効能
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復・疲労回復・健康増進
足湯と露天風桶風呂は館主手作り。足湯の名称は「やっさんの足湯」。お醤油屋さんからいただいた桶で作った桶風呂は「濃い口の湯」「薄口の湯」
お知らせ・康ノ家日誌・夕日ヶ浦情報など
ホームページをリニューアルしました。 いろいろな情報をこまめに発信できたらとおもいます。 どうぞよろしくお願いします。
初夏の味の丹後とり貝。通常の1.5倍の大きさに加えて甘みと食感の良さが食欲をそそります。期間限定の贅沢な味わいです。
サップ体験のことは➡京丹後135°EAST